堀船ウェンブリーロゴ
堀船ウェンブリー
ホーム
概要
練習/試合日程
練習内容
試合結果
スタッフ
写真
堀船エルパソ

練習風景は⇊

堀船ウェンブリーツイッター

堀船ウェンブリーインスタ

秋季フットサル大会(3年生) h27.10

コーチ 宮澤

秋季フットサル大会(3年生)お疲れ様です。
秋季フットサル大会の結果報告です。
さくらー0-0 引き分け
ヴィルトスAー1-4 負け
スペリオ城北ー2-1 勝ち
1勝1敗1引き分けでした!
まだ練習しないといけないところが今日の試合でわかったので北区大会に向けて頑張りたいと思います。

低学年フットサル h27.10

コーチ 佐野

お疲れ様です
低学年フットサル終わりました。
0-7、1-2、1-0の1勝2敗でした。
負け越しですが、春の大会からの成長を感じる事が出来ました。 まだ、北区大会ありますが、来年の中学年が楽しみです。

3年生大会の結果 h27.10

コーチ 宮澤

お疲れ様です。
3年生大会の結果を報告します。

1試合目ー東十条
0-0
PK
2-3 負
2試合目ー滝一
1-1
PK
0-3
という結果でした。

2敗しましたが試合内容は良かったです。
しっかり声出してパスを回していました。
東十条は攻めたり守ったりで際どい戦いをPKに持ち込むことができましたが勝つことができませんでした。
滝一は前半0-1で折り返し後半でしっかり1点取ることができました。
チャンスは何度かありましたが得点にはなりませんでした。
今回の大会で足りなかったところを練習し秋季フットサル大会、北区大会で結果を残せるようがんばって指導していきたいと思います。

高学年リーグ結果 h27.5.31

コーチ 平田

本日の高学年リーグの結果です。

西浮間 2-2 引分
北サン 2-2 引分

西浮間戦は、前半1点先制したが、後半の集中が切れたタイミングでドロー。
北サンは逆に前半1点失点したが後半に1-1、1-2、2-2と最後の最後に1得点しドロー。
朝からの走り込みの練習、自転車での移動とあったが、よく戦ったと思ってます。
また、菊池コーチ、森脇さんにも同行してもらい、大変助かりました。
次はドローではなく、勝ちを目指します!

高学年都大会の結果 h27.5.23

コーチ 平田

本日の高学年都大会結果です。

熊野 0-3 敗北
赤羽 0-3 敗北

2試合とも、強いチームではなかったが、後半の集中が切れたタイミングで立て続けに失点。
ベストメンバーではないにしろ、なかなか勝利出来ません。
サブメンバーも含め全体的に底上げしないと厳しい状況です。
勝負にこだわる意識を上げて行きたいと思ってます!

北区大会低学年の部

コーチ 土屋 

北区大会低学年の部も残念ながら初戦敗退で終わりました。
コーチ日記としてご報告します。

11月24日(土)
低学年部員にとっても今年度の練習の集大成となる北区大会の初戦が、10時10分のキックオフで始まりました。
赤羽チームは積極的に攻めて優位に展開していきましたが、堀船もきれいにパスをつないで一点を返しました。
中盤はややボールに集まる感じになりましたが、混戦の中さらに一点を追加しました。

結果としては一回戦敗退となりましたが、今後につながる良い流れを作れたと思います。
1、2年生チームとしてはあと、4か月余りですが、みんなで声をかけあって更にチーム力を高めて行きましょう。

試合結果
堀船・2 ー 6 ・ 赤羽

中学年 北区大会

コーチ 丸山

11/24(日)中学年
北区大会は、残念ながら 2回戦で敗退してしまいました。
結果は
VS 袋ノーバA
惜しくも2対6で惜敗

選評
前半0-2で折り返し 後半すぐ1点返すもその後4失点。堀船も1加点するも無情のホイッスル
しかしながら中学年の子供達は確実に上達しております。進歩しております。これからも乞うご期待!
いずれにせよ北区大会大変お疲れ様でした。

10/8 FS 予選高学年女子

監督 神原

高学年女子 予選突破おめでとうございます!!!

春季フットサル大会の時から比べたら全然違うチームのように 思えるくらい上手くなっていると思います (部員達にはまだまだと言っていますので・・・)
そして!あの王五東十条戦、試合終了のホイッスル がなった時のには感動しました(嬉涙)。勝った・・・

私は何もしていませんが 彼女達の練習の成果だと確信します! 本当にこの半年努力し頑張った結果だと思います。 予選突破は素晴らしいと思います。

残念な事にみかはケガででれませんでしたが みかの分も全員で頑張り 決勝で前回の成績以上を(前回4位)目指して 20日頑張ります!

父母の方々の応援は 子供たちの力になります。20日も応援宜しくお願いします。

10/8(予選結果)

王五東十条:1-0勝
※得点・よしな

十条:3-0
※得点・もえ2、はるか1

10月8日フ​ットサル大会 5年生( 結果)

コーチ 戸蒔

対 北友B
2対1
得点: ゆうり 2

対 四岩
2対1
得点: りょう 1 ゆうり 1

対 滝野川A
3対1
得点: だいき 1 トニー 2

Cグループ1位となりました

1位同士のトーナメント
対 浮間
0対1

となり、決勝トーナメントへ進出することはできませんでした。

この後は、秋の北区大会となりますが、5年生はトレセンの選抜テストもあります。
強制はしませんが、5年生にしかテスト資格がありません。 各チームの5年生が受けますので、自分がどのレベルなのか、実感できる場にもなると思いますので受けることを勧めます。

受けたい・受けたくない等は改めて確認します。

今後もご協力よろしくお願い致します。

高学年リーグ

コーチサポート 宮澤

堀船対AFC 1-1 引き分け
感想
一点先制して勝っていたけど後半一点きめられてしまい引き分けという結果になりましたがこの試合は勝てた試合でした。

堀船対王五 1-6 負け
感想
この試合は相手が強かったけど最後までしっかりボールを追っていてとてもいい試合でした! けどまだ甘いところがあるのでそこのところを改善していきたいと思います。

中学年リーグ IN袋小

コーチ 丸山

VS 志茂

堀船SCは 0対2で惜敗!

2失点とも前半相手のコーナーキックから合わせられ押し込められたもの。 みんな必死に走り、守ったものの及ばず。 後半は攻める時間帯が多かったものの決めてに欠く。 そして試合終了! 中学年リーグ 全試合終了!
試合毎 成長していった中学年生に拍手しつつも、3・4年生特有の「ムラ」がまだまだ見当たりました。 しかし良く言うとまだまだ「のびしろ」があると、良く捉えて北区大会に臨みます。
中学年リーグ
中学年生!
応援してくれた親御さん
コーチスタッフ とりあえずお疲れ様でした。
ありがとうございました。

高学年リーグ

コーチ 戸蒔

5・6年生各位

いつもご協力いただきましてありがとうございます。

今日の試合で5月から始まった高学年リーグが終了しました。
最終戦には多くの父母の方も観戦いただきました。 ありがとうございます。

今日の試合は

対AFC 1対1 (得点 はるき1)

対王五 1対6 (得点 はるき1)

1分け1敗の結果でした。

試合に勝つことはできませんでしたが、選手はしっかり動いていました。
出れなかった選手も給水タイムの水筒出しや声掛けなど、みんなでチームプレイができ、今までの試合の中で一番纏まっていたと思います。

選手達には悔しさを持っていて欲しいのですが、監督・コーチとも良い試合だったとの感想です。
この状態で、秋の北区大会に臨んでください。

リーグ全体を通しての報告は改めていたします。
よろしくお願い致します。

中学年リーグ

コーチサポート 荒金

VS赤羽戦 3-0 ○

堀船ペースで試合を進めてはいるものの先制点がなかなか取れず、必死でしたが
フリーキックからの先制点を取れてからは、子供達も伸び伸びプレーができ、終わってみれば快勝でした!!

VS城北アスカ 0ー7 ●  VS東十条ビクトリーズ 1ー1 △

失点としては大きかったと感じますが、プレーをしている子供達は下を向くことなく「まずは1点!」という気持ちで一生懸命走っていました。
また、気持ちを入れかえて望んだ最終戦。 先制したのですが、惜しくも引き分けでした。

中学年リーグは終わりましたが、技術面はもちろん、メンタル面での向上も少しずつ出来ていると思います。 次は、フットサル大会・北区リーグとあるのでそれに向けて頑張っていきましょう!!

6ブロック(さわやか杯)

コーチ 菊池

8月中旬の合宿を終えてからの、6ブロック(さわやか杯)
結果的には、あまり良い結果は得られなかったですが、
試合内容的にはけして悪くなかった?と言うか、良かったような感じでした。
9月には、北区リーグ(高学年)が2試合あります。
残り2試合も皆で力を合わせて、頑張りたいと思います。
父母の方々もグランドに足を運んでいただいて、子供達と一緒に闘いましょう!!

7/22(日)中学年リーグ(北グランド)結果。

コーチ 丸山

VS 飛鳥すみれ0-3 ●
VS OJA0-2 ●
2戦2敗 でした。
しかし堀船SCの中学年の子達は最後まであきらめる事なく戦いました。
ただ、ゴ-ルに向かう姿勢、気持ちが少し足りませんでした。
次戦ではその気持ちを出す事を誓い、北グランドを後にしました。

6/24(日)中学年リーグ

コーチ 丸山

VS OJA 2対1 ○
VS 王一 3対2 ○
と堀船SCが2勝する事ができました!
選評は点を取られても取り返し、結果、接戦を皆の力で、ものにする事が出来ました! 3・4年生が最後まで心を折らずに、そして集中力も切らさなかった事が最大の勝因と評します。 中学年リーグはまだまだ続きます。
試合毎に力を付けていく、中学年生を乞うご期待です

6ブロックの大会 総括 

コーチ 小松

6ブロックの大会を終えて、結果はほぼ想定していたものとなりました。
本大会は結果を重要視しておりませんので、全く気にする事ではありません。

ここ1、2ヶ月間選手は大会に向けて練習を真剣に取り組んで来ましたが、その程度で勝てる程甘くはないという事です。 結果よりも、大会に向けて選手全員が真剣に練習に取り組める様になってきた事の方が重要だと思っています。

私がこの大会で選手に求めていたものは、「常に諦めず全力でプレーをする事」「ミスを恐がらずにチャレンジする事」「自分の課題を把握し考えながらプレーする事」です。足りない部分は多いですが、少しずつ意識出来る様になってきた選手がいた事は収穫です。

反対に緊張して普段出来るプレーが試合で出せない選手もいました。しかしそれも非常に良い経験です。 私が見る限り、選手は全力でプレーをしていました。しかし全力でプレーをしても勝てないのが現時点での結果です。選手は結果に対して「何故勝てなかったのか、自分のプレーはどうだったのかを考えて次に繋げる事」が一番大切だと思います。

次に繋げる努力をしないで諦めてしまえば、高学年リーグの結果も今回と変わる事はないでしょう。 今回の経験を無駄にせず、各選手の今後の成長を期待して、次のステップに進みたいと思います。

最後に朝早くから応援に来て頂きましたお父さん、お母さん方ありがとうございました。引き続きご協力を宜しくお願い致します。

中学年リーグ 

コーチ 新井

2012/04/29

中学年のみなさん、お疲れ様でした。 初めての中学年リーグを戦った子どもたちもいましたが、
一生懸命走っていました。 一年間みんなで戦いますので、がんばっていきましょう。

女子フットサル大会の試合結果 IN滝野川体育館 

コーチ 丸山

2012/04/29

0勝2敗 で4位敢闘賞でした! 今日も女の子は一生懸命ボールを追いかけました。
相手のキックインの時もしっかりマークが出来ていました。 攻める方はもう少しゴールに向かう姿勢が強ければ・・・・・ という所でした! いずれにせよ、力の差はそれ程、感じない試合であったと思います。
悔しくて泣いてしまった子もいましたが「悔しさをバネ!」に 女子 がんばれ!!!

『公式戦のレギュラー発表』2012 4月

コーチ 小松

5、6年生各位

これから始まる公式戦のレギュラーを22日に発表します。
※あわせてサブユニフォームを配ります。
30日の公式戦に向けて、チーム練習をする為、試合までの練習を休まない様宜しくお願いします。 また、これからの指導について簡単に説明させて頂きます。

4月より5、6年生の新チームが始動しました。 コーチとして今年一年間で子供達には「チームとして戦って勝つ面白さ」と「サッカーの楽しさ」を出来る限り教えてあげたいと思っています。
そんな考えの中、チームとして3つの約束事を決めました。

1.チームの為に声を出す事。
2.チームの為に走る事。
3.得点者と必ずハイタッチをする事。

選手の技術に係わらず頑張れば誰にでも出来る事ですが、チームとして戦う上で非常に大切な事です。 チームワークを大事にする為、技術があってもチームの為に動けない、声を出せない選手は試合には出しません。
もちろん一番大事な練習で頑張れない選手も出しません。 逆に頑張っている選手は、学年に関係無く必ずチャンスを与えます。
楽しくやる事は簡単ですが、これからは少し競争をさせながらやって行きたいと思っています。

一年間はあっという間に過ぎてしまうと思いますが、駒木根コーチ・菊池コーチ・戸蒔コーチと一緒に頑張りますので、引き続きご協力を宜しくお願い致します。

2012 4月

コーチ 戸蒔

5、6年生各位

練習方法などは小松コーチ・菊池コーチ・駒木根コーチにお願いしてしまう部分がありますが、試合や練習など、自分なりに足を引っ張らないようサポートしていきますので、どうぞ一年よろしくお願いします。

フットサル大会の所感 2012 4月

コーチ 土屋 

新学年になって最初のフットサル大会で、二年生はみんな元気にピッチを走り回っていました。全敗ではありましたが、一試合ごとに失点が少なくなりました。ディフェンスが上手くなったことの現れだと思います。 二年生は、まだまだボールに集まりがちですが、フットサルは少人数ですから、上手にパスを回して、どこからでもゴールを狙えるようにみんなで練習していきたいと思っています。

春季フットサル大会 2012 4月

コーチ 丸山

堀船SC 3年生

結果は 1勝2敗 でありました。 どの試合でも点を取りました。 キーパーも随所に防ぎ、ピッチの子も素早い攻めで点が取れ、進化した3年生が 見られました。 がしかし・・ まだまだ、フットサルがゆえにパス回し そしてゴール前まで運んでのアシストパスの連動!そして声だし・声掛けが、あと一歩という所だったでしょうか!?

まっ!三年生でもありますし、これからもっと、もっと、も~っと伸びる余地が盛り沢山と言ったところでしょう。 期待大! 三年生ファイト!!!!

高学年女子 2012 4月

コーチ 菊池

高学年女子

高学年になり、初めての女子のフットサル大会・・・参加は4チームとちょっと少なめではありましたが、女子同士の大会なので、皆楽しく大会に望めたのではないかと思います。 予選リーグでは、良い結果は出なかったのですが、29日に決勝トーナメントがあります。 滝野川体育館ではもうひと頑張りして、皆で勝利を掴み取りたいと思います。

12/06

2011年北区大会 今年の北区大会は、低学年・中学年・高学年とも
1回戦敗退となりました。
1年間、練習をした成果が出せた部員もいれば
発揮できなかったのか試合終了後に涙をながす部員もいました
6年生は引退となりますが、卒業するまで4ヶ月あります
充実した日々を過ごしてほしいです
次の大会は年明けに「冬季フットサル大会」があります
春季フットサル大会よりも良い成績を残せる
事を期待します!

監督 神原

08/29

8/27の送別会開いていただきありがとうございました。
沢山の子供達、父母の方々に見送られとても嬉しかったです。
堀船SCで沢山の子供達と練習ができ、色々な事を学びました
本当にありがとうございました!
コーチ 田中

07/31

昨日は高学年リーグ祝勝会を開催して頂き
父母の方々ありがとうございました!
とても楽しい時間がすごせましたし、順位決定戦の
意気込みも一人一人から聞けました。高学年リーグでは
今期の目標であった1部昇格ができ、
嬉しく思います。子供達が22人で勝ち取った成績です。
北区大会での
上位成績がもう一つの目標ですので浮き足足らずに気を引き締めて
練習、試合に望んでほしいです。
いつもどんな時でもチャレンジャーの気持ちで望みましょう!!
コーチ 田中

07/09

今日は暑い中お疲れさまでした。
自分が試合前に話をしたことが裏目にでてしまい、
申し訳なく思います。
ただ1点取られてからの取り返す気持ちは
すごく伝わってきましたし、
ベンチからのサポートの声が
チームの一体感を持たせたと思います。
来週でリーグ戦はラストですが、
気を引き締めて戦っていきましょう!

コーチ 田中

06/29

VS さくら
5戦目のさくら戦は、リーグ戦も終盤となり
部員達の疲れもピークを迎えているように感じました。
タイミングとしては、取りこぼしがある・・・
結果は5対2!(勝利)
内容的にはもう少し、集中力が続けば
堀船のペースに進められたと思います。
そして、堀船の強さは、控えの選手の応援だと
私は実感しました。
出れないから・・・。という部員は誰もいない事です。
接戦を勝ち取る事ができているのは、
応援からのチームの団結力が
高学年の部員達を大きくし、
それが日々の成長の賜物だと思います。

あと、3試合頑張って下さい。

監督:神原

06/29

5戦目のさくら戦、負けの報告は回避したい一戦。
試合展開は終始堀船ペースであったと思います。
皆、自分のポジション役割をしっかり把握した動きでした。
チャンスを物にできなかった場面もありましたが
皆モチベーションを崩さず、ゲームを運んでいたと思います。
失点の2点もセットプレー(CKとFK)からで
ボールを運ばれての失点ではありませんでした。
5得点のうち初得点者が3人と
チームのレベルアップが図られている証です。
あと高学年リーグも残すところ3戦
白星のハットトリックと行きましょう!
そして1部リーグへ!

コーチ 丸山

06/26

今日はフットサル4級審判の講習を受けに行きました
フットサルはサッカーと違うルールが沢山あり大変でした。
さくら戦見れないのは残念でしたが
朗報を聞きました!!
頑張って1勝したことがとても嬉しく思います
あと3戦頑張りましょう!!

コーチ 田中

05/20

春季フットサル大会結果
【敢闘賞!】
2011年度の春季フットサル大会では
4年生(A)と女子(高学年の部)の2チームが
大健闘し敢闘賞(4位)となりました!
4年生は念願の決勝リーグ参加!入賞!
女子は初出場にて決勝リーグ参加、入賞!
おめでとうございます!
冬季フットサルでは
今回以上、3チームが決勝リーグ(滝野川体育館)に
進出してもらいたいです!
頑張ってください。

監督:神原

05/15

高学年リーグがスタートしました。
桐郷FCさんに8-0で勝ちました。まずは1勝!
おめでとうございます!!
只、開始から2点目までにつなげるまでの流れが悪かったのは
今後練習で修正していくしかありません。
チーム一丸となり戦って行きましょう!そして
まだ始まったばかりですので気を引き締めて行きましょう!!
コーチ 田中

04/30

本日は、赤羽自然観察公園にて試合でした。
みんなが一生懸命がんばってました。
残念ながら、負け越しましたが、本当に惜しい試合ばかりでした。
冬の大会等もあるので、がんばって練習しましょう。
コーチ 新井

04/23

6ブロックでの初試合お疲れさまでした!
色んな事が初で、違う区のチームとも試合ができましたので
本当にいい経験ができました。
2試合とも負けてしまったのは残念ですが
29日にはもう1試合がありますので、どんな試合でも
全力で戦ってください。
コーチ 田中

03/26

 

今日卒業記念FS交流戦を開催していただきました。
tfa、ウィングス、赤羽、柳田、堀船の5チームでリーグ戦を行いました
残念ながら6年生全員そろう事はできませんでしたが
楽しく試合ができたことはとても嬉しく思います。
結果は1勝2敗1引き分けでした!!
今日は結果ではなく6年生がフットサルを楽しくできた事が一番よかったです。
中学に行ってもサッカーを頑張ってください!!!
コーチ 田中

02/20

新人戦1回戦突破おめでとう!
あまり練習する時間もなく連携はよくはなかったですが、
勝てたことはよかったと思います。
課題は沢山ありますが練習できず、2回戦をむかえます。
とにかく走り、声を掛け合い、みんなでサポートしあいながら戦いましょう!
コーチ 田中

01/30

冬季FSお疲れさまでした!
自分は5年生チームと3年生Bチームを見ました。
まず5年生はパスをまわす意識が高くなり精度もあがっています。
惜しくもリーグ突破はなりませんでしたが、
次に向けて練習し勝ちましょう!
3年生Bチームはまだみんなが固まってサッカーをしています。
まず自分たちがどの位のコートでサッカーをするのか確かめてから
その広さを十分使いサッカーをすることを覚えましょう!
1勝できたことはこれからの自信につながるのでこれからの試合を
勝ち星が増やしていけるようにしていきましょう!
   コーチ 田中

2011年01/02

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年明け早々フットサル大会がありますので、
1試合1試合一生懸命頑張ってください。
6年生は残り1大会ですが、悔いの残らない
大会にできるよう練習をまじめにとりくんでいきましょう!
コーチ 田中

11/29

堀船Aチームは今回初戦勝利しましたが、
2開戦で負けてしまいました。
でも、みんな頑張ったと思います。四年生が多かったAチームは、
実力も去年よりは、確実に上がっていると感じました。
でもまだまだ各自、伸びてもらわないと高学年では厳しいと思いました。
学年が上がるまで時間がまだありますので、
しっかりと教えていきたいと思います。
コーチ 駒木根

11/25

堀船Bチームは今回初戦で負けてしまいましたが、
みんな頑張ったと思います。また、
この一年、試合を重ねるに連れて、
各自のレベルも前よりは上がっていると感じました。
でも課題もいっぱいありましたので、
来年の大会に向け、課題を少しでもなくせるよう教えて行きたいと思います。
コーチ駒木根

11/21

今日は、お疲れ様でした。
結果は残念でしたが、みんな一生懸命
ボールを追っかけていました。
前半終わって5点負けてるところで、
1人の子が【俺たちみんなが本気出せば勝てるぜ】
とみんなを励ましてる姿は印象的でした。
後半1点取れたのは全員が頑張ってボールを追っかけ、
みんなでつないだ1点だと思います。
これから冬のフットサルなどがあるので、みんなでがんばりましょう。
今日は本当にお疲れ様でした。
コーチ 新井

11/14

北区大会1回戦。0-0のPKの末、
1回戦敗退しました。とても残念ですが、
11人が一生懸命頑張り、粘り、走り、とても心に残るいい試合でした。
赤羽台も負けず責め立ててきて何度も危ない場面があり、
ハラハラしましたがチームワークでカバーしていました。
こちらとしてはPKになる前に勝敗はつけたかったですがそうはさせてくれませんでした。
とても悔しかったです。ですが勝ち負けの世界ですので結果は結果、
負けは負けです。
6年生は11人制は最後ですが、フットサル大会が有ります。
フットサル大会でいい結果を残せるように練習し
優勝を目指しましょう!!
6年生!!まだ終わってないので最後の最後まで頑張りましょう!!
5年生も悔しさをバネに練習に励み2度と同じ試合を繰り替えさない様にしましょう!
コーチも一緒に頑張り、成長しサッカーを楽しもう!!。
コーチ 田中

11/7

来週から北区大会が始まります。
負けたら終わりのトーナメントし、
6年生にとっては最後の11人制の大会です。
悔いのない試合にしてほしい!!!
精一杯頑張りましょう!!
コーチ 田中

9/9

前期を終えて
今年の夏は、異常気象と言われるくらい猛暑となりました
。 そのような状況の中でも
大きな症状がでることなく元気に練習等できました。
リーグ戦も高学年(最終戦9/18)、中学年ともに
すべてを戦い終え、とてもいい経験をしたと思います。
2010年夏合宿も
天候に恵まれ、予定していましたスケジュールを
参加部員にて行う事ができました。
参加した部員は、一皮も、二皮も・・・五皮くらい
成長したと実感しています。
今年(25名)以上の参加を期待して
来年の計画を進めたいと思います。
後期は・・・
大会が毎月のように開催されます。
前期の経験(リーグ戦、練習試合、大会、
練習)を活かし、大会で発揮してもらいたいと思います。
父母の方々、いつも引率等で
本当にお世話になっております。
後期も、宜しくお願い致します。
代表 神原

7/24

今日第11節を終え6勝5敗とまずまずの結果となりました。
去年成績を超えれるかは9月の試合にかかってます。
今日までの間キャプテンの不在の中、副キャプテンとチームが
一生懸命戦ってくれたことは
チームにとってはいい糧になりました。
その結果、今日いい攻め方の意識ができたと感じました。
リーグ戦はあと1試合で終わりですので頑張りましょう!!
コーチ 田中

7/18

朝家をでるのが早く梅雨が終わったのか?
解りませんがとても暑い日が2日間続きました。
2日間で3試合一生懸命戦ったと思います。
結果は今の所5勝5敗です。あと2試合ですが2勝して7勝までもっていければと思います。
チームの弱点を一つ一つ明らかになってきたので
修正し負けたチームに勝てる様にしていきたいです。
あと2試合勝ちに行きましょう!!!
コーチ 田中

4/24

今日はお疲れ様でした。
とても元気にがんばりました。
一生懸命走ってました。
もっともっと練習して、また次回の
試合をがんばりましょう。
コーチ 新井

4/23

5.6年生と赤羽にできた赤羽サッカー場に行ってきました。
人口芝ですがとてもボールが蹴りやすく、
いいサッカー場でした。
なん箇所かでレクレーションもあり、
来ていた子供達は楽しんでいました。
4時から高校生の試合を見て帰りましたが
とてもいい経験になったのではないかと思います。
赤羽サッカー場でサッカーができる事を
期待しましょう。
コーチ 田中

4/10

新5.6年生になり初の大会が行われました。
6年生は2試合ともいい試合をしていました。
対戦相手に負けていなかったです。
5年Aはエンジンがかかるのが遅く失点していたのが
あとから響きリーグ突破にはいたらなかったのは残念です。
5年Bは大敗をしましたがボールを追う姿勢は好印象でした。
これから修正しつつ失点を少なくし勝ちに行けたらと思います。
3チームともリーグ突破はできませんでしたが、
個々の修正箇所が見つかりましたし、
ゴールを狙う姿勢はよくでていたので伸ばして行けるよう
みんなで頑張りましょう!!
コーチ 田中
 
 
 

3/26

小学校最後のこの大会は、第一に思い出なることだと思います。
いままでやってきたことを最後にだせるかが、勝負だと考えます。
また、うちのチームは、
楽しいサッカーを第一に教えます。
学年が上がるに連れて、勝負(試合)に勝つサッカーに変わっていきます。
しかし、最後は、やっぱり楽しまないといけないです。
今回も卒業生は、楽しいサッカーで終われたと思います。
コーチ 駒木根
 
 
 

2/11

新人戦【4、5年生】
昨日は、寒い中お疲れ様でした!
4チームのリーグ戦を1位で突破!?を
目指していましたが、堀船SCと
2勝している赤羽台と一騎打ち・・・。
結果は堀船SCよりも
相手チームの方が気力が勝り
1点差で負けてしまいました。
試合は負けましたが、堀船SCのチームワークは
来年度の期待を予感する試合でした。
何よりも部員たちの顔はとてもいい表情をしていました。
次はこの経験を活かし
目指せ予選突破!目指せ3強!
代表 神原
 
 
 
新人戦を戦った4.5年生おつかれさまでした。
2勝1敗!リーグ突破はならなかったですが
いい試合をしていました。
みんなが動いて攻め守りをした結果だと思います。
最後の試合負けてはいませんでしたがスキをつかれ1点とられたのは
くやしいですがこのくやしさを次につなげれるように練習して行きましょう!!
コーチ 田中

2010 1/23

今年初のコーチ日記になります。
冬季フットサル大会が終わりました。
各学年、一生懸命頑張っていましたが
全学年とも滝野川体育館には
行く事ができませんでした。
悔し涙を見せる子供達を見て
自分も泣きそうになりましたがここは堪えました。
次は勝ってみんなで喜びたいと思います。
全学年ともお疲れさまでした!!

コーチ 田中

11/22

1回戦4−0で勝利
まだまだ試合慣れしてなくみんなが緊張している姿を見て
かわいいと思いました。
掘船ファイト!
2回戦11−0残念ながら敗退
負けて悔しい姿を見てコーチのふがいなさを感じました。

今日は1日寒い中、子供たちは頑張っていました。
今ある力を精一杯努力していたと思います。
本当に今日1日ご苦労様でした。


1月9日より冬季フットサル大会が開催されます。
ボールを追っかけて頑張りましょう。


父母の皆様へ
今日1日頑張っていたのでほめてあげてください。

コーチ新井




今日はじめて1・2年生の試合をみました。
とても頑張っている姿を見て練習では
見せない真剣さを感じました。
これからも練習をがんばってください。

コーチ 枝並


9/13

3.4年生お疲れさまでした!
中学年リーグが終了しました!
初のリーグ戦3勝5敗1引き分けという結果です。
3勝できた事を忘れないでください!
5敗したことはそれなりの理由がありますが、
次は5勝できるチャンスだと思ってください。
結果は次につなげる為の課題なので
コーチ達も練習内容を考えます。
子供達は一生懸命練習に励んでください!

コーチ 田中


9/12

新学年になり、半年が経ちました。
高学年、中学年は、リーグをがんばりましょう。
それぞれの成長がみんなの成長につながります。
ファイトファイト!!

コーチ 新井


9/5

いよいよ本日より、リーグの後半戦が始まりました!
夏休みを終え、最近流行りのインフルエンザに負ける事なく
大勢の子供達に会えて嬉しい1日でした。
また明日も試合がある為、残りの試合も
子供達と頑張ってやって行きたいと思います。

コーチ 菊池


8/16


8/12〜14日の2泊3日合宿がありました。
子供達が共同生活の中で色々な経験が出来き、
ハードな練習や暑さにも耐え抜いた事は
今後の成長に繋がってくと思います。
9月には高学年、中学年とも試合がありますので
合宿で学んだ事を生かしていい試合をして欲しいです。

コーチ 田中



7/30

梅雨は明けたはずが
梅雨みたいな季候が続いています。
気温の変化で体調を体調を崩さないように
気をつけて下さい。

リーグ戦の結果では
▲高学年リーグは残り3試合と終盤を迎え、結果とともに
成長が見られるます。(現在5位:13チーム中)
6年生は特に悔いを残さないように頑張ってほしいです。

▲中学年リーグは前半戦を終えて
試合数を重ねる事により、個々の選手が
ポジションの役割を理解し始めているように
なってきました。
夏を乗り越えて9月からの後半戦に期待します。

代表 神原


4/26

2,3,4,5-6年生がフットサル大会にでました。
結果は滝野川体育館には行けませんでしたが、
いい試合・経験が出来たのではと思います。

コーチ 田中


4/5  

中学年リーグ参加決定しました!!堀船SCは初のリーグ戦進出!
高学年リーグと中学年リーグを出場する事になりました!
高学年は2部からスタート。中学年は順位関係なく参加チームと対戦。
子供達にとって長い試合となりますがいい経験をつんで欲しいと思います。
コーチ陣も負けじとコーチング頑張ります!!!

コーチ 田中


6/14

今日高学年リーグ勝ちました。
4.5.6年生はよく頑張って戦ったと思います。
まだまだ試合は長く続くので気を抜かず
怪我もせず頑張ってほしいと思います。

コーチ 田中


 
 
 
 
 
 
 
 
 
北区青少年堀船サッカークラブ
(C)2009Horifune SC All Rights Reserved.